(アーカイブ版)「Be open」ガイドライン

(アーカイブ版)「Be open」ガイドライン

目的

be openの定義と仕組みを明確にすることで、共通の価値基準を持って行動することにより、全スタッフが一丸となってミッションを達成する為。

Be openとは?

複文:情報の透明性と自律駆動

背景・思い:自律駆動を活性化するために情報の透明性が必要。

image

Be openを体現する推奨行動

1.Slackでバリュー体現を感じたら、バリュースタンプを押そう。

  • 目的
    • バリューを体現していると感じたら、Slackでバリュースタンプを押すことで、バリュー体現に繋げる。
  • 運用
    • 各個人がバリュー体現していると思う時にスタンプを押す。
  • スタンプ一覧
  • image

2.仕事中はoViceに入ろう。

  • 目的
    • oViceに入ることで、すぐにコミュニケーションを取れることで、人間関係おを深める、信頼関係の構築に繋がる。
  • 運用
    • 業務中はoViceに入る。可能であれば、常時oViceタブを表示しておく。

3.MTGレコーディングはすべて公開しよう。

  • 目的
    • 透明性を担保する事により、意思決定や議論の背景等を誰でも取得可能とする。
  • 運用
    • すべてのMTGをレコーディングして共有ドライブに格納する。
    • 正社員の給与を含む情報は、公開しない。
    • レコーディング動画は、翌営業日までにドライブに格納をしましょう。
    • 格納は共有ドライブの「010_MTGRecording」に格納する。レコーディングは「日付_会議名」で命名する。命名例)20220630_コーポレート定例

4.議事録を取りnotionに公開しよう。

  • 目的
    • 各透明性を担保する事により、意思決定や議論の背景等を誰でも取得可能とする。    
  • 運用
    • MTG毎に、簡潔に分かりやすい議事録を作成する。
    • 議事録の題名には、会議名を書く。
    • 議事録には、必ず日付・参加者・議論状況を書く。

5.各チームの現状の行動内容やDAU等の数値は週報で公開しよう。

  • 目的
    • 各チームの行動内容等を週報で公開することで、自律的な相互サポートを誘発する。
  • 運用
    • 週報に各チームの欄を作成して、各チームにトップは週の動きや数字を視える化する。

6.Slackのチャンネル一覧とチャンネル運用の目的を公開しよう。

  • 目的
    • 透明性を担保する事により、各人間のコミュニケーションが均一に可視化される。
  • 運用
    • 新たなSlackを作成した際は、スプレッドシートSlack Channel Listに追加する。
    • チャンネルを作成する際は目的を明確にして周知または、トピックに追加をする。
    • 使用していないチャンネルは、アーカイブをする。

7.タスクやイシューを公開しよう。

  • 目的
    • 各人のタスクやイシューに透明性を持たせ、自律的な相互サポートを誘発する。
  • 運用
    • 新たなタスクやイシューはGitHubにタスク化をする。
    • タスクは期日と担当を明確にする。
    • タスクの状況や進捗は随時コメントして更新をする。

8.原則、SlackでのDM禁止。

  • 目的
    • メッセージに透明性を担保し、相互にサポート等を出来る様にする。
  • 運用
    • オープンチャンネルでメッセージする。
    • 「個人情報」や「ID/PASS」は、DM又はプライベートチャンネルでメッセージする。

9.カレンダーに仕事以外のスケジュールも入れよう。

  • 目的
    • 休みの日以外も自由に休める環境のため、休みや中抜けの予定等を視える化することにより、他のメンバーが休んでいる理由が把握でき、休む理由がわからない状況よりもコミュニケーションが円滑にする。
  • 運用
    • 任意で仕事以外の予定をカレンダーに登録する。

クローズド情報の定義

情報の内容
公開範囲
備考
正社員の給与情報
高柳+山田
給与に関わる特定情報
業務委託の報酬情報
正社員
採用候補者の個人情報
人事採用に関わるメンバー
現在は正社員メンバー+人事
各個人の個人情報
高柳+corporateメンバー
・従業員の住所・電話番号等の個人が特定できる情報 ・健康診断結果に係る情報
ID/PASS
管理者・本人
1passwordを発行していないメンバーが対象
お祝い等サプライズ情報
サプライズする側
DMやグループチャットで行う

更新履歴