解約の方法を教えてください

アカウントデータの削除をする前に…

⚠️ アプリをアンインストールしても、住宅地図の定期購入は解約されません。必ず各ストアからサブスクリプションの解約手続きを行なってください。

課金の解約については下記の方法で解約をお願い致します。

また、ストアとクレジットカード両方で課金されている場合、両方の解約が必要となります。

iPhone / iPad の場合

①端末の[設定]を開き、アカウントの情報(AppleID等書いてある場所)を押します。

image

②アカウントの情報(Apple ID)を開きますので、[サブスクリプション]を押します。

image

③サブスクリプションのリストの中から、探し、TODOCUサポーターを押します。

image

②『サブスクリプションをキャンセルする』を押します。

image

Androidの場合

①Android デバイスで、Google Play の定期購入にアクセスします。

②解約する定期購入を選択します。

③[定期購入を解約] をタップします。

④画面上の手順に沿って操作します。

下記動画も参考に解約を行ってください。

クレジットカード決済(Web)の場合

① 課金アカウント用のページを開きます

 https://account.todocu-supporter.com/login/

②トドクサポーターに登録している電話番号を入力して、認証番号を送信します。

③SMSに6桁の認証番号が送信されますので、入力してログインします。

④利用中のプランが表示されますので、「ご契約中のサブスクリプションの管理はこちら」ボタンを押します。

⑤現在契約中のプランの「プランをキャンセル」ボタンを押します。

⑥キャンセルの確認画面が出ますので、「プランをキャンセル」ボタンを押します。

⑦キャンセル完了のポップアップが表示されます。よろしければ、解約理由を入力して送信してください。

課金の解約を完了したら

アプリ内の『アカウントデータの削除』にて削除依頼を行なってください。

⚠️ アカウントデータ削除の注意点

  • アカウントの削除をしても課金の状態は残ってしまうため、必ず課金の解約をしてからアカウントの削除依頼を送信してください。
  • アカウントの削除を実施後は一切データの復元はできません。
  • アカウントデータを削除してもアプリはアンインストールされません。アンインストールをする場合は、端末からアプリを削除してください。
  • 削除の申請後、一定期間経過するとアカウントデータが削除され、メールアドレス(任意入力)へ通知されます。

アカウントデータの削除方法

①メニュー内の「設定」を押します。

②「アカウントデータの削除」を押します。

③注意事項をよく読んでから、削除完了の通知が必要な場合はメールアドレスを入力して(任意)、一番下の「削除を申請する」を押します。

image
image
image

アカウントデータの削除について

削除されるデータは下記になります。

  • ユーザー情報
  • 荷物情報(画像を含む)
  • 物件情報