荷姿メモの使い方
📸

荷姿メモの使い方

荷物がたくさんあると、どの荷物かが伝票画像や住所だけでは判断しずらいですよね?

配達先到着時に荷物を素早く探せるように、荷姿を撮影してメモに残せる機能を試験的に実装いたしました。ぜひ利用してみてください!!

手入力時の使い方

①手入力の画面で「荷物メモ」の下の部分にある、「荷姿を撮影」を押します。

image

②荷姿撮影画面が表示されますので、荷姿を枠に収まるように撮影します。

image

③荷姿画像が荷物メモに追加されます。 必要な項目を入力したら荷物を登録します。

image

④荷姿画像は荷物一覧や物件詳細の荷物リストにサムネイルで表示されます。

image

※荷姿のデータが消えてしまった場合は画像が白く表示されます。

伝票撮影時の使い方

①伝票を読み取り、荷物を登録します。 複数撮影した後でも、荷姿を撮影できます。

image

②読み取り確認画面で「荷物メモ」の下の部分にある、「荷姿を撮影」を押します。

image

③荷姿撮影画面が表示されますので、荷姿を枠に収まるように撮影します。

image

④荷姿画像が荷物メモに追加されます。 必要な項目を入力したら荷物を登録します。

image

⑤荷姿画像は荷物一覧や物件詳細の荷物リストにサムネイルで表示されます。

image

※荷姿のデータが消えてしまった場合は画像が白く表示されます。